• HOME
  • 組織について
  • 事業計画
  • 会報
  • トピックス
  • アクセス
トピックス 2021年
過去の一覧
第3回進路対策委員会(研修会)

日時:2021年12月16日(木)午後3時から
会場:浄土真宗本願寺派「明厳寺」
出席者:8名

進路対策委員会の研修会として、乙坂晃寿住職による講話をいただきました。
不登校、ひきこもりなどの実態をお聞きするとともに、ご自身が実際に活動された経験談は、我々PTAとして何かできないか、また、できることは何かといったことを考えさせられる、心に響くお話でした。今回の講話でいただいたご縁を大切にし、今後のPTA活動に生かしていきたいと思います。
その後の懇談会も、研修会の話題を中心に盛り上がり、楽しく充実した時間を過ごすことができました。
高P連進路対策委員会 委員長 重田 勝正

令和3年度 福井県高P連研究大会

日時:2021年11月6日(土)午後1時30分から
会場:福井商工会議所 コンベンションホール
出席者:108名

開式行事では、小林一朗会長のあいさつに続いて、県教育庁の山﨑良成副部長(高校教育)と県高等学校長協会長の松田透藤島高校校長から祝辞をいただいた。
その後、Youtuberのかずえちゃん氏による「ゲイの僕がYoutubeに乗せて伝えたいLGBTQのこと」という題での講演が持たれた。

ようやく「SDGs」や「ジェンダー平等」という言葉がメディアから多く発信されるようになってはきたが、どういう内容か、何をすべきかまで理解は進んでいない現状がある。そのような中、生い立ちから現在までを振り返りながら、自分が得たこと、今後の課題を分かりやすく丁寧に語られていた。「私のような経験をする子どもたちが少しでも減ってほしい、一人じゃないと知ってほしい、そんな思いでYoutubeを作っている」という言葉が印象に残っています。「カミングアウト?LGBTQ?そんな言葉聞いたことない」という社会に成熟していくことを願いました。

次に、坂井高校PTAの上田修平会長が、「坂井高等学校のPTA活動 コロナ禍での生徒支援の模索」というテーマで、丹生高校PTAの向當淳会長が、「コロナ後のPTA活動について」というテーマでそれぞれ実践発表があった。
高校の概要説明とPTA活動の実際が、動画や写真・グラフ等を使用した映像資料を使って、分かりやすく語られた。

いずれの発表からも会員の皆さんの子を思う気持ちと学校を良くしていきたいという強い思いが伝わってきた。

第3回理事会

日時:2021年10月22日(金)午後2時から
会場:県庁 教育委員会室
出席者:9名

  1. 「県教育長との懇談会」について、取り上げる話題や進行などの確認。
  2. 高校生総合保障制度について、オンライン募集やトラブル被害対応補償について。
  3. 県高P連研究大会当日の役割確認。
次回理事会は、1月22日(土)開催。
県教育長との懇談会

日時:2021年10月22日(金)午後3時30分から
会場:県庁 教育委員会室
出席者:16名

小林一朗会長、豊北欽一教育長のあいさつ後、懇談会がはじめられた。教育委員会に提出した4つの話題は、高P連の各委員会から出された話題案を理事会で協議し4項目に絞ったものである。

  1. 福井県の教育全般について (担当:小林一朗会長)
  2. 教育環境(エアコン等の更新含む)の整備状況について (担当:栗原泰道副会長)
  3. 福井県のICT教育に関する課題と今後の取り組みについて (担当:重田勝正副会長)
  4. 働き方改革、その他 (担当:向當淳副会長)
それぞれの話題について、まず担当の会長・副会長が説明し、教育委員会が答える形で懇談会が進められた。
参加した各校PTA会長からも活発な発言があり、教育委員会からも丁寧な説明があった。

令和3年度キャリアガイダンス研修会

日時:2021年9月11日(土)午後2時から
会場:福井県立図書館 多目的ホール
出席者:50名

講演 「20歳環境活動家が思う地球の今」 講師 環境活動家 露木 志奈 氏
今年は新型コロナウィルス感染拡大防止のため、講演はリモート方式で行われ、参加人数も例年の半分以下に絞って、進路対策委員会の重田勝正委員長の進行により開催されました。
初めに、小林一朗会長が、環境問題は喫緊の課題であり、この研修会を契機として、一人でも多くの生徒や保護者が環境についての意識を広げてほしい、露木氏の講演を聞いてほしいと挨拶をされました。

その後、露木氏による講演会が開催されました。
露木氏は、高校時代のバリ島のグリーンスクールへの留学や肌の弱い妹のための化粧品の研究、スウェーデンの環境活動家グレタ・トゥンベリ氏との出会いなどを通して環境問題と深く向かい合うようになってきました。
実体験から発せられる言葉は、時には重く、大変興味深い内容でした。講演後の質疑応答も例年以上に盛り上がり、多くの方々が質問し、露木氏も笑顔で答えていたことが印象的でした。

最後に、向當淳副会長が謝辞を述べ、閉会となった。

なお、露木氏の講演の模様は下記のアドレスをクリックするかQRコードよりご覧になれます。
https://youtu.be/wFQGW8C1cX8

第2回理事会

日時:2021年9月11日(土)午前10時から
会場:生活学習館 団体会議室B
出席者:8名

小林一朗会長の挨拶の後、「県教育長と語る会」について協議した。
  1. 大きく分けて4項目(教育全般について、教育環境の整備状況について、ICT教育に関して、その他)について、フリートーク形式での情報交換を主とすること。
  2. 各委員会から上がった話題について、優先順位の確認。
  3. コロナ禍における会場の都合上、昨年に引き続き、理事のみの参加となること。
その後、キャリアガイダンス研修会についての最終確認、研究大会と会報第72号の進捗状況について各委員長からの報告があった。
また、10月21日(木)に予定されていた第3回理事会を、県教育長と語る会が10月22日(金)に決定したことで、22日(金)14:00~に変更することが了承された。
第70回全国高等学校PTA連合会島根大会

8月に開催を予定されていた島根大会は、新型コロナウィルスの感染状況を鑑み、オンラインによる開催となりました。
本県関係の被表彰者は以下の通りです。

第70回 全国大会会長表彰
団体
科学技術高等学校PTA
敦賀高等学校PTA
個人
齋藤  力 県高P連 会長
北村 辰一 県高P連 副会長
田中 正志 県高P連 副会長
直正 修一 県高P連 事務局長
(令和二年度役職 敬称略)
第2回 県高P連 総務委員会

日時:2021年7月13日(火)午後7時から
会場:生活学習館 団体会議室B
出席者:6名

第1回からの継続課題(1.高校生総合保障制度、2.教育長と語る会の話題、3.研究大会・キャリアガイダンス研修会のお手伝い)について協議した。
  1. 様々な機会を通して趣旨説明、加入要請を継続的に行う。
  2. 過去8年分の話題を参考にして、3つ~5つ理事会へ提案。
  3. 当日の役割の確認 YouTube配信などの検討
その他 全国高等学校PTA連合会島根大会の参加費について協力要請。
第2回 県高P連 健全育成委員会

日時:2021年7月9日(金)午後7時から
会場:生活学習館 団体会議室B
出席者:6名

  1. 研究大会 日程、会場変更 11月6日(土) 福井商工会議所 コンベンションホール
    当日の役割分担等の確認 講師の優先順位の確認、予定確認 実践発表校確認
  2. 過去8年分の話題を参考にして、3つ~5つ理事会へ提案。
その他 全国高等学校PTA連合会島根大会の参加費について協力要請。
第2回 県高P連 進路指導委員会

日時:2021年7月7日(水)午後7時から
会場:生活学習館 団体会議室B
出席者:7名

第1回からの継続課題(1.キャリアガイダンス研修会内容、2.教育長と語る会の話題)について協議した。
  1. 講師の選定、役割分担等について決めていった。会場を県立図書館に変更することの確認。
    講師決定 露木 詩奈 氏 (環境活動家)
  2. 過去8年分の話題を参考にして、3つ~5つ理事会へ提案。
その他 全国高等学校PTA連合会島根大会の参加費について協力要請。
第2回 県高P連 調査広報委員会

日時:2021年6月30日(水)午後7時から
会場:生活学習館 団体会議室B
出席者:6名

第1回からの継続課題(1.会報の記事担当割当、2.教育長と語る会の話題)について協議した。
  1. について 担当者決定、執筆分担決定
  2. について 過去8年分の話題を参考にして、3つ程度理事会に提案することになった。
その他 全国高等学校PTA連合会島根大会の参加費について協力要請。
各校PTA会長会議

日時:2021年6月12日(土)午後1時30分から
会場:生活学習感 301・302学習室
出席者:27名

会長と顧問の挨拶、高校生総合保障制度についての説明の後、「今年度の活動について」と「委員会活動について」の2つの議案について協議した。
特に、「委員会活動について」では、4つの委員会に分かれ、委員長の司会のもと今年度の活動について具体的かつ真剣な話し合いがもたれた。
委員会ごとに次回開催日の調整をし、講師案等をもう一度考えてくるという次回までの宿題を確認し合った。

県高P連年次総会

日時:2021年6月1日(火)午後3時から
会場:AOSSA8F 県民ホール
出席者:132名

第59回福井県高等学校PTA連合会年次総会が齋藤力会長の挨拶で始まり、来賓の豊北欽一県教育委員会教育長、松田透県高等学校長協会長から祝辞をいただいた
次に、表彰状贈呈として、県教育委員会表彰、県高P連会長表彰、広報紙コンクール優秀作品表彰が行われた。
休憩の後、議事に移り、5つの議案が審議され全て承認された。新年度の役員も承認され、小林一朗新会長のもと新体制がスタートした。

県高P連新旧合同理事会の開催

日時:2021年5月14日(金)午後7時から
会場:生活学習館 学習室101
出席者:19名

令和2年度役員と令和3年度役員予定者が集まり、年次総会の各議案について審議をした。
総会の流れと役割分担や、各校PTA会長会議等、今後に日程についても確認した。
広報紙コンクール審査会

日時:2021年4月10日(土)午後1時30分から
会場:生活学習館 学習室301・302
出席者:9名

福井新聞(株)編集局メディア整理部長 佐々木紀光氏、河和田屋印刷(株)営業部 安竹隆美氏の2名の特別審査員と齋藤力高P連会長および調査広報委員会の8名が応募のあった28団体の広報紙の審査に当たった。
審査の結果は、6月1日(火)の年次総会において発表・表彰された。

<審査結果>
最優勝賞(1校)
科学技術高校PTA
優秀賞(2校)
藤島高校PTA、敦賀気比父母と教師の会
佳作(5校)
三国高校PTA、金津高校PTA、坂井高校PTA,武生東高校PTA,敦賀高校PTA
「高等教育の修学支援新制度」について(文部科学省からの依頼)

文部科学省より「高等教育の修学支援新制度」について生徒及び保護者等に周知していただきたいとの依頼が全国高等学校PTA連合会にありました。
この新制度について分かりやすく説明した文部科学省作成の「周知用資料」(PDF資料)がありますのでご覧いただき、
支援対象者としての要件を満たす生徒が一人でも多く当制度を活用していくことを願います。

※文中の赤字の「周知用資料」(PDF資料)をクリックすると資料が開きます。
今後の高P連の行事予定

県高P連広報紙コンクール 審査会の開催
令和3年4月10日(土)午後1時30分~ 県生活学習館にて
(令和2年度の県高P連調査広報委員会の委員と特別審査委員による審査)
県高P連新旧合同理事会
令和3年5月14日(金)午後7時~ 県生活学習館にて
県高P連年次総会
令和3年6月1日(火)午後 AOSSA県民ホールにて
各校PTA会長会議
令和3年6月12日(土)午後 県生活学習館にて
県教育長との懇談会

日時:2021年2月4日(木)午後3時30分から午後5時10分まで
会場:県庁 教育委員会室
出席者:(県教委側) 豊北欽一教育長、清川亨学校教育監、油谷泉副部長 他課長3名
    (高P連側)  高P連理事等8名

昨年度は懇談会が開催されなかったので、年度初めから開催を強く要望してきた。コロナ禍の中ではあったが2月に開催できることになった。
齋藤力会長と豊北欽一教育長の挨拶の後、懇談に入る。齋藤会長が高問協委員として答申に携わったことなどを踏まえ「これからの福井県の教育」について思いを述べた。

その後、学校法人堀井学園横浜創英中学・高等学校校長の工藤勇一氏の講演ビデオを15分視聴し、出席者がそれぞれの思いを自由に話していった。話題はキャリア教育、ICT教育(タブレット活用含む)、コロナ禍の授業、働き方改革、家庭教育等多岐にわたり、あっという間に予定されていた時間になった。

教育長の提案で、今回から話題を絞らずに出席者双方が自由に発言するような懇談会に改めた。一つ一つの意見に対して密度の濃いやり取りとざっくばらんな体験談が語られた。
来年はもっと早い時期に開催しようという共通理解を得ることができた。北村辰一副会長が閉会の挨拶をした。

各校PTA会長・担当者会議

日時:2021年1月30日(土)午後1時30分から午後3時30分まで
会場:福井県中小企業産業大学校 特別教室
出席者:52名

齋藤力高P連会長の挨拶に続いて、文部科学大臣表彰を受賞した福井商業高校PTAに対して表彰状が授与された。(本来は全国大会島根大会で授与されるべきであったが、コロナ禍により大会が順延になったため)次に高校生総合保障制度についてAIG損害保険会社から説明があった。
そのあと協議に移り

  1. 令和2年度事業中間報告
  2. 令和3年度事業計画(案)
  3. 令和3年度北信越地区高P連研究大会富山大会について
  4. 令和3年度全国高P連研究大会島根大会について
  5. 令和3年度役員候補等について

等について話し合った。
休憩を挟んで、4つの委員会に分かれ今年度の活動についての総括と来年度の展望等を話し合い、田中正志副会長が閉会の挨拶をした。

第3回理事会

日時:2021年1月30日(土)午前10時30分から
会場:福井県生活学習館 団体会議室B
出席者:10名

齋藤力会長の挨拶の後、

  1. 令和2年度事業中間報告
  2. 令和3年度事業計画(案)
  3. 令和3年度北信越地区高P連研究大会富山大会について
  4. 令和3年度全国高P連研究大会島根大会について
  5. 令和3年度役員候補について

等の項目が協議され、谷雅喜副会長が閉会の挨拶をした。

事務局 〒918-8135 福井市下六条町14-1 福井県生活学習館(ユーアイふくい)2階
TEL 0776-41-4053 FAX 0776-41-4023 Email coup@isis.ocn.ne.jp